こんにちは!

このたび、こども陸上クラブホップの広報担当、および公式ブログ編集長に就任しました坂本と申します。ホームページのリニューアルに伴い、さまざまな情報をこれから発信していきますので、よろしくお願いします。

さて、記念すべき第1回のコラムは「靴下」についてです。

皆さんは、走る時に、どんな靴下を履いていますか? 恐らく、多くの子どもたちが、指先が分かれていない一般的なソックス(クルーソックス)を履いているのではないでしょうか。

しかし、ホップ代表の川辺コーチによると「速く走りたいなら5本指ソックスがおすすめ」みたいです。その理由は、5本指ソックスの方が指が自由に動かせる、地面をしっかりけれるから。

例えば、裸足で走った時に「いつもより速く走れた」と感じたことはありませんか? 芝生の上で裸足で走った時、意外なほどスピードが出た経験があるかもしれません。

川辺コーチは、この効果について理学療法士の先生にも確認したそうで、 足の指をしっかり使うとアキレス腱(けん)が適度に緊張し、地面からの反発を強く受けられる(スピードが向上する)ためなのだとか。

実際に、陸上の現役選手やコーチの多くが〈Tabio(タビオ)〉などの高機能スポーツ用5本指ソックスを愛用しています。スポーツ用の5本指ソックスは、指のフィット感が高く、土踏まずをしっかりホールドする機能も備えており、走る際の接地感覚が大きく変わるといいます。

ただし、Tabio(タビオ)の競技用ソックスにはジュニアサイズがありません(23cmから)。そのため、小学生の皆さんはまずは、市販の5本指ソックスを試してみてください。練習の時に履き、足の指でしっかり地面をつかむ意識を持てば、速く走る感覚をつかめるかもしれませんね。

取材・文/坂本正敬(ホップ公式ブログ編集長)

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP